2011年8月22日月曜日

【8/8】 スタートアップとフリーランス #creative2

このエントリーをはてなブックマークに追加
#creative2
山崎氏
「学生がGOOD FIND(http://www.goodfind.jp/)を作ってから、共同購入サービスを立ち上げ、フリーランスのウェブプログラマに至るまで」

(講演のまとめ)
▼山崎さんの経歴
大規模並列計算コンピューティングを大学院では研究
GOODFINDリリース
SHAREcotoもリリース
今年の一月から個人事業主

▼スローガン時代に学んだこと
スローガンという会社は、安定志向やブランド志向といった軟弱なマインドを変え、新規雇用において、優秀な人ほど新しい者を作るように挑戦してく。
伊藤さんという方が熱かった。
ウェブの知識ゼロからスタートしてGOODFIND作った。
先輩社員がいないことで自由にできたが、学べる相手が居ないので、交流して色々学べた。

▼シェアことという経験
デザイナと2人でシステムを開発していた。
エンジニア/デザイナ等の作り手の比率は大事。受託になってしまう。
互いに補完し、一緒に走っている感を持つことが重要。
責任とリーダー湿布は分散させない 責任=リーダーシップ
一人の人間がリーダーシップ発揮するということはなく、責任が分散していた。これは良くない。 一人の誰かが、引っ張っていくことを設定する。
サービスリリースからが勝負

▼個人事業での経験
オフィスを間借りしてスタートした。
一人で事業をやっていない人は、相当リア充だということを認識すべき。
人が多いという状況はうらやましい。人恋しくなる。
根本的にチームプレーが好きなので…。
自由度が高いが、選択する力も必要になる。
個人でなんとかなるという自信。
起業家の方やVCの方のソーシャルグラフに入る重要性。
ソーシャル系サービスの偉大さ
Twitterから経営者に会うことがよくある。So
リアルとバーチャルの逆転化現象
経験あるエンジニアと仲良くなって一緒に仕事をするべき。

【私の感想】

スタートアップとフリーランスは似て非なるものだと思いますが、
まさにそのことを体現したかのようなお話だったので、非常に興味深かったです。
スタートアップなりの産みの苦しみ、課題と、
フリーランスとしての仕事の仕方がどのようなものなのかを垣間見ることができました。

「リーダーが居た方が良い」という言葉は、最近とてもよく感じます。
例えばSoftbankの孫さんは会社の規模が大きくなっても、「リーダー」として多大な決定権を持っています。
最近話題のWondershakeの鈴木さんも、同様に強いビジョンを持つ「リーダー」と言えると思います。
勿論一人で考えて一人で決めるということではありません。
ビジョンを体現して、常にどうやってビジョンを実現していくかを考える人が「リーダー」であるように感じます。

そういった「リーダー」は今後重要になるのだろうなと重います。

0 件のコメント:

コメントを投稿